第280回プラスチック技術講演会
主催:プラスチック技術協会
後援:(地独)大阪産業技術研究所
研究成果および関連技術 14時30分 ~ 15時45分
「環境対応プラスチックの現状と精密合成法による新しいポリ 乳酸」
プラスチック廃棄物の地球環境に対する影響が懸念さ れる中、容器包装材料への規制強化が世界的に進められています。一方でプラスチックは社会生活に必要不可欠な基盤材料であるため、その根本的解決策の 一選択肢として生分解性プラスチックへの転換が注目されています。本講演では、これらの現状を概説し、当研究所で開発した精密合成技術による高機能バ イオマスプラスチックの開発、特にセルロースナノファイバーやリグノフェノールへのポリ乳酸グラフト化技術について紹介します。
新製品・新技術紹介 16時00分~17時00分
「セルロースナノファイバー材料の開発事例のご紹介」
- 利昌工業株式会社 開発本部 先進材料開発室 室長 奥村 浩史 氏
セルロースナノファイバー(CNF)は、木材な
どから得られる高性能な持続型資源として近年注目が高まっています。利昌工業では、CNFをそのまま成形した100%-CNF材を開発しました。
本講演では、この100%-CNFの成形体や成形板の応用事例として、環境省のナノセルロースヴィークルプロジェクトでの実証評価のほか、
NEDOの助成を受け遂行したCNFを使った内装建材の開発について紹介いたします。また、積層と樹脂の含浸技術を活用した高密度圧密積層木材製
品もご提案いたします。

<お申込み要領>
本セミナーのお申込は電子メール、FAX、郵送で受付けております。
メール アドレス:plagi@j4.gmobb.jp
メールには下記事項を記載してください。
お名前、会社名、所属部署、住所、TEL、 FAX、E-mail、
FAXおよび郵送でのお申込みにはこちらをご利用ください。
Word版 PDF版(右クリックして「対象をファイルに保 存」を選んでください。)
FAX番号:06-6968-6266
郵送先:〒536-8553 大阪市城東区森之宮1-6-50
(地独)大阪産業技術研究所 森之宮センター内 プラスチック技術協会事務局 前田 宛
